忍者ブログ
世に在るONLINEの中で最も怠惰なOFFLINE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分はニコ動の閲覧に『BOON SUTAZIO』というフリーソフトを利用している。
開発終了してしまっているので検索バーが使えなかったりするんだけど、どうしても他のソフトになじめなくて乗り換えられない。
因みにProxomitron(ニコ動専用)との併用で、ソフトの設定で連動(動画に流れるコメント制御のために利用)。
本当はProxomitronさえあればIEとかで見ても差し支えないし、たまにメインブラウザでも閲覧するけど、ニコ動はもはやライフワークの一環になりつつあるので専用ブラウザの方が落ち着く。
ネトゲジャンキーならぬニコ動ジャンキー…言うほどじゃないけど、PC立ち上げたらまずBoonSutazioを起動する。
そしてほとんどPC終了まで立ち上げっぱなしである。
でもunDonutや他のブラウザの操作に慣れてしまうとやはり不便があって、例えば戻るボタンは一つ前のページにしか戻れないし、RSS対応してないし、お気に入りの整理が若干やりにくいし、それらURLを他のブラウザにエクスポートする術がない。
では何故未だにソフトを乗り換えられないのか。

自分はニコ動を、ブラウザ通りのインターフェースで閲覧したいのだ。
ニコ動専用ブラウザで検索すると、今はTubePlayerとかNicoUpDateとかCravingExplorerとか、新参だとnFinderなんかが主流なんだろうか。
どれも何度か試している(数ヶ月経っているからまた全部試し直そうかな)。
自分はダウンロードはHDD容量の関係で厳選するので、重点を置くのはブックマーク機能(一般会員なのでマイリスト代わりにもなる)とインターフェースだ。

そうなるとCravingExplorerとTubePlayerはパス。
あれらはどうもIEなど他ブラウザと連携した際に使い勝手がいいらしい。
でもローカルプロキシ(Proxomitron)をかますとちょっと遅くなるので、メインブラウザとは別で利用したい。
nFinderやNicoUpDateはブックマーク機能もちゃんとあるし、ダウンロード機能ライブラリ機能共に申し分なさそうだ。
でもインターフェースが気に入らない。
ブラウザの通りに表示してくれないのだろうか。
もちろんニコ動の仕様が変わるたびに慣れないインターフェースに戸惑うということはなさそうだが、そういう仕様の変化も楽しみたい。
一般会員のままあえてエコノミー画質を楽しむのと同じ感じで。

BoonSutazioはぶっちゃけ、ただのIEコンポーネントブラウザだ。
機能は大して多くなく、必要最低限といった印象で、さらに開発終了に伴いニコ動仕様変更に対応できないという問題がある。
だが自動ログイン、プロキシ設定、ダウンロード、ブックマーク機能がちゃんとある。
そして基本的にただのブラウザだから、Proxomitronを通した以外は全て、IEで見るのと同じ感覚だ。
広告だって本当は大してうざく感じない。
中華系サイトに比べりゃ見た目が大人しいし綺麗なので割と平気だ(といってもProxomitron通してしまうとほとんど消えちゃうので申し訳なく思う)。
何といってもIEコンポーネント、右クリックの中身が全部同じなので操作で戸惑うことはない。
例えばもしこの先BoonSutazioで動画ダウンロード機能が使えなくなってもこの右クリックさえあれば、右クリックからOrbitが使えるので大して支障ないのだ、私はコメントファイル要らないし。

何かもう…今後も乗り換える気がしない。
BoonSutazioまとめWikiで有志による開発プロジェクトが進められているっぽいので、そっちが少し楽しみ。
あとは…FirefoxPortableをニコ動仕様にカスタマイズしてみようと思ってるが…通常版Firefoxとの多重起動って可能なんだろうか?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]