世に在るONLINEの中で最も怠惰なOFFLINE
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だって最近Yahooったら改悪ばっかで…。
それでもメールと知恵袋しか使っていなかったし、知恵袋はもうOKwaveのに乗り換えていたから、実質メールだけ。
よっぽど重要なメールじゃなければ全部このYahoo!メールに放り込んでいたんです。
で、近々このメールサービスにβ版が現れると聞いていて、使ってみたいなと思っていたのですが。
βの招待状が来る前に、別の不都合を見つけてしまった。
それが今回ID削除の原因となったYahoo!プロフィールです。
それでもメールと知恵袋しか使っていなかったし、知恵袋はもうOKwaveのに乗り換えていたから、実質メールだけ。
よっぽど重要なメールじゃなければ全部このYahoo!メールに放り込んでいたんです。
で、近々このメールサービスにβ版が現れると聞いていて、使ってみたいなと思っていたのですが。
βの招待状が来る前に、別の不都合を見つけてしまった。
それが今回ID削除の原因となったYahoo!プロフィールです。
Yahoo!プロフィールはよく知らないし使ってなかったんだけど、なんと勝手に登録されていた。
気づいたきっかけはYahoo!メール画面のユーザー名表示。
仮にユーザー名を「abcde」とすると、今まで「abcdeさんの~」とか出ていた部分が「ab*d*さんの~」となっていた(もう解約しちゃったから記憶が曖昧)。
リンクになっていたのでクリックしてみたら、Yahoo!プロフィールとやらに飛んで、公開する気の全くない性別やら何やらが表示されたw
慌てて出来る限りの非公開の設定をしたけど、気になって調べたらどうも随分前から一応そうなっていたっぽいw
気づくの遅すぎw
まぁ何故ユーザー名にアステリスクの伏字が表れはじめたのかはわかんないけど、おかげでプロフィールとやらの存在に気づけたわけです。
そしてこのプロフィール、IDを削除しない限りずっと存在するそうで。
今までメールだけをメインで使っていたので気づきにくい状況だったわけですが、デイズやオークションを利用している人にはどうも不評っぽいですね。
というわけでサブアドとして使っていたもう一つのフリーメールに受信ボックスのメールを全部移動し、IDを削除しました。
一つのIDで複数のサービスが使えるというのはとても魅力的だと思うけど、どうにもユーザーのことを考えてなさそうな改変が多いようなので今回で見限りました。
また劇的に改善したなら戻ってもいいかなとは思うけど。
それにしてもメーリングリスト(FreeMLとか)のSNS化といいプロフィールといい、最近のWEBは匿名性を否定する流れでもあるのだろうか。
特にFreeMLのSNS化は腹が立つほどひどいというか、あれほどシンプルだったメーリングリストサービスを何故要らない機能で飾り付ける必要があったのか。
MLの用途や使用者層というのは実に多岐に渡るものだったはずで、絶対SNS機能を邪魔に思っている人は多いはずなのに。
べ、別に自分のケータイにFreeMLのメールが届かなかった時期があってむかつくのとは関係ないんだからねっ。
気づいたきっかけはYahoo!メール画面のユーザー名表示。
仮にユーザー名を「abcde」とすると、今まで「abcdeさんの~」とか出ていた部分が「ab*d*さんの~」となっていた(もう解約しちゃったから記憶が曖昧)。
リンクになっていたのでクリックしてみたら、Yahoo!プロフィールとやらに飛んで、公開する気の全くない性別やら何やらが表示されたw
慌てて出来る限りの非公開の設定をしたけど、気になって調べたらどうも随分前から一応そうなっていたっぽいw
気づくの遅すぎw
まぁ何故ユーザー名にアステリスクの伏字が表れはじめたのかはわかんないけど、おかげでプロフィールとやらの存在に気づけたわけです。
そしてこのプロフィール、IDを削除しない限りずっと存在するそうで。
今までメールだけをメインで使っていたので気づきにくい状況だったわけですが、デイズやオークションを利用している人にはどうも不評っぽいですね。
というわけでサブアドとして使っていたもう一つのフリーメールに受信ボックスのメールを全部移動し、IDを削除しました。
一つのIDで複数のサービスが使えるというのはとても魅力的だと思うけど、どうにもユーザーのことを考えてなさそうな改変が多いようなので今回で見限りました。
また劇的に改善したなら戻ってもいいかなとは思うけど。
それにしてもメーリングリスト(FreeMLとか)のSNS化といいプロフィールといい、最近のWEBは匿名性を否定する流れでもあるのだろうか。
特にFreeMLのSNS化は腹が立つほどひどいというか、あれほどシンプルだったメーリングリストサービスを何故要らない機能で飾り付ける必要があったのか。
MLの用途や使用者層というのは実に多岐に渡るものだったはずで、絶対SNS機能を邪魔に思っている人は多いはずなのに。
べ、別に自分のケータイにFreeMLのメールが届かなかった時期があってむかつくのとは関係ないんだからねっ。
PR
この記事にコメントする