忍者ブログ
世に在るONLINEの中で最も怠惰なOFFLINE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分は、所謂二次創作のサイトは作ったことがありません。
ネットにその類の作品を出したこともありません。
友人の合同誌にゲスト参加したり、プレゼントした文やら絵やらがサイトに晒されていることはたまにあるけど、自分では絶対サイト作らないだろうなと考えています。
そもそも一通りのサイト作りができるものの、自分のサイトは持ったことがない。
技術があるからやってみたいなとは思うけど、ブログですら続かないのにサイト運営なんて絶対投げ出すね。


けど最近賢木に萌えに萌えていて、ちょっと無料サーバ調べたりしてしまう。
私はよほど原作が好きでたまらない作品じゃないと、思考が二次に走らないのですが、たまたま好きすぎてたまらなかったOnePieceは二次創作サイトが大量にあります。
見てるだけでわりと満たされます。
今はそうでもないけど、一時期は公式グッズやアニメイトグッズが大量発生してたしね。
だから自分で作る必要もないかなと。
サンジ可愛い。
ところが絶対チルドレンのESPドクターは何だかね、人気がないというか、ぶっちゃけ賢木受少ねえええぇぇぇぇぇぇぇ!
いやわかってますよ王道は皆本受ですよね、賢木と兵部が攻なんでしょわかっていますとも。
でも俺は賢木受がいいんだよおぉぉぉぉぉぉ!

探したところ、徐に賢木受を扱っているサイトは四つでした。
全部ブクマしましたとさ。
チキンなんで拍手とかにコメは残しませんが頻繁に見に行ってます。
一日三回ずつくらい。
気持ち悪い奴ですね自分。
しかもそれでいて萌え分を補充し切れてない。
本編で活躍したばかりだというのに、次のアニメでタッチミーイフユーキャンやるというのに、それまで待てなくて今週は悶々としていました。
いっそサイト作って自家発電しようかと思うほどに。
本編とかで萌えるとやっぱり何かが迸るんですよ…。

ここまで考えといてあれだけど、自分は二次創作として作品を作るのは得意じゃないと思います。
理由は色々あるけど、本編の世界観を無視した思考ができないというのが大きい。
本編とかけ離れた世界観や設定を持った二次創作作品を見ると、読み手としては「それもありかな」程度に思えるけど、自分が書くとなると難しい。
昔FF7のゲスト原稿やってた時にそんな風に思いました。
パラレルとかやれる人すげぇ。
まぁブログが続かないことやサイト運営投げ出すこととは関係のない話ですがね。

でもサイト運営自体は一回やってみたかったし、PHPやJavascriptも本腰入れて勉強するには実践が一番だし。
ジャンルを腐向けにするかどうかはわからないけど、もーちっとサーバ調べようかなと考えています。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]