世に在るONLINEの中で最も怠惰なOFFLINE
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
撮り貯めはよくないということなんだろう。
一昨日、わけあってCドライブを初期化しました。
前のVAIOと違ってメーカー製じゃないというか、裏に中国語が書かれているようなノートなのでちょっと手間取りましたが。
どうもELECOMホイールマウスのユーティリティをインストールするとOSが起動しなくなるという怪しい不具合が発生したけど、まぁなくても何とかなるからよし。
で、ちょいテレもすぐ使えるようにしたわけです。
ところが前のビデオファイルが閲覧できなくなってしまった。
ビデオタブに前のファイルが一つも表示されない時点で何となく気づいてしまったけど一応ネットで調べたら、手持ちのタイプはムーブ非対応のようで、恐らくもう二度と撮り貯めたビデオは視聴できないんだろうな。
同じ製品使ってるけどインストールし直したら別物認識なのか。
一昨日、わけあってCドライブを初期化しました。
前のVAIOと違ってメーカー製じゃないというか、裏に中国語が書かれているようなノートなのでちょっと手間取りましたが。
どうもELECOMホイールマウスのユーティリティをインストールするとOSが起動しなくなるという怪しい不具合が発生したけど、まぁなくても何とかなるからよし。
で、ちょいテレもすぐ使えるようにしたわけです。
ところが前のビデオファイルが閲覧できなくなってしまった。
ビデオタブに前のファイルが一つも表示されない時点で何となく気づいてしまったけど一応ネットで調べたら、手持ちのタイプはムーブ非対応のようで、恐らくもう二度と撮り貯めたビデオは視聴できないんだろうな。
同じ製品使ってるけどインストールし直したら別物認識なのか。
昔VAIOでSonicStage使ってるときも同じことがあったのです。
ちょうどCCCDが流行りはじめる直前かな?
その時はまだ拡張子すらよくわからなくて、でもとりあえず音楽データをバックアップしとけばいいだろうと思い普通にコピーして、OSを再インストール。
でもSonicStageの音楽データはその後読めなくなっていました。
どうも専用のムーブ機能でプレイリストごとバックアップしないといけなかったらしい…そんなんしらねーよ。
ということでアルバム何十枚分かあったミュージックファイルがただのゴミになってしまいましたとさ。
それ以来シェアウェアのバンドル版やメーカー製品の仕様には気をつけて、なるべく失敗しても痛くないようフリーウェアばかり使うようになったわけだが、さすがにPC上でワンセグ録画できるフリーウェアはなかったからねぇ…。
結構調べたつもりだったけど、まだムーブ対応ちょいテレは発売してなかったっぽいし、ワンセグの知識も乏しかった。
フリーソフトのように試したりできないと、なかなかこういう細かい仕様は使ってみないとわからないものなんだと思います。
仕方がないですね…まぁ不便だけど気をつけて使い続けます。
次は普通の動画形式で保存できるようにキャプチャボード買おう。
撮り貯めてゴミになってしまった二十話以上のアニメビデオは破棄か…悲しいな。
ちょうどCCCDが流行りはじめる直前かな?
その時はまだ拡張子すらよくわからなくて、でもとりあえず音楽データをバックアップしとけばいいだろうと思い普通にコピーして、OSを再インストール。
でもSonicStageの音楽データはその後読めなくなっていました。
どうも専用のムーブ機能でプレイリストごとバックアップしないといけなかったらしい…そんなんしらねーよ。
ということでアルバム何十枚分かあったミュージックファイルがただのゴミになってしまいましたとさ。
それ以来シェアウェアのバンドル版やメーカー製品の仕様には気をつけて、なるべく失敗しても痛くないようフリーウェアばかり使うようになったわけだが、さすがにPC上でワンセグ録画できるフリーウェアはなかったからねぇ…。
結構調べたつもりだったけど、まだムーブ対応ちょいテレは発売してなかったっぽいし、ワンセグの知識も乏しかった。
フリーソフトのように試したりできないと、なかなかこういう細かい仕様は使ってみないとわからないものなんだと思います。
仕方がないですね…まぁ不便だけど気をつけて使い続けます。
次は普通の動画形式で保存できるようにキャプチャボード買おう。
撮り貯めてゴミになってしまった二十話以上のアニメビデオは破棄か…悲しいな。
PR
この記事にコメントする