忍者ブログ
世に在るONLINEの中で最も怠惰なOFFLINE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんという歳月の流れ、もう8月が終わりました。
前回の記事が4/9 …あほか自分。

今年のポケモン映画もやはりロケット団が空気だという感想をネットで見たのですが、それ以上にタケシが空気だという感想の方が多いようです。
実に残念…TV版もグレッグルが色々と無敵すぎてウソッキーの影が薄いとかそれ以上にタケシの陰が薄いとか、まぁDPはDPで面白いのですが、やっぱりAGの方が話が好きだし、無印に至ってはハズレ回がないのではと思うほどです。
世界観が微妙に違う気がするんですよね。
今この時代に無印の再放送をしたら一体どうなるんだろうか。
人気再沸騰かな、それとも世の教育ママン達に潰されるんだろうか。

AG時代のキモリ(ジュプトル・ジュカイン)がそうだったんですが、DPは人間よりもポケモンの成長を描くのがメインぽいですね。
いやずっとそうだったのかも知れないけど…サトシが結構成長しきったキャラで描かれているのは少々物足りないかも。
まぁ旅始まって10年以上経ってるしね、20歳越えりゃいつまでも子供キャラってわけじゃないよな…つーかあいつ設定上、1・2歳くらいは年くってんのかな?
ハルカやヒカリはであった時点で10歳なわけだから、それぞれで2年くらい経っててもいいよな?
でも身長変わらないしな。
それにサトシが年取ったらタケシやR団も老けちゃうしな…Rはともかくタケシは何かイヤだな。

話を元に戻しますが、DPでのポケモン(ピカ以外)と人間の友情というのは、人間同士のそれに近いものではなく、全く新しい絆ではないかと思って見てます。
ヒカリがコンテスト練習で、技が上手にできた褒美にポフィンを与える描写とか、自分はあまり好きではありません。
ポフィンを受け取る側のポケモンの描写は大好きです。可愛いから。
でもあれを見せておいて「友情」の一言で済ますのは、ちょっと人間のエゴが強いかなと。
シンジ(廃人w)というライバル(?)もいるので「信頼」がDPのテーマであるとは思うんですが、これからヒコザル辺りを使ってどう描かれていくのか楽しみです。

あと気になるのがDPにおけるR団の扱い。
無印時代のR団はただのお邪魔虫に留まらなかったから人気だったんだと思うんです。
ところが最近は主人公チームの脇でちょこまかしてるだけで話にちっとも絡んでこない…ムサシのコンテスト出場にしても、何か無理やり感が…だからこそミクリカップ終了時の「あたしもあそこに立ちたい」…あれ台詞違うかな、まぁそんな台詞に結構今後を期待しているのですけど。
自分はR大好きなんだけど、DPのR団の行動は動機が弱い感じがしてどうも見ていてもどかしいです。
時代の風潮のせいか何なのか、最近爆発オチオンリーだしw

ああ…局に要望って出せないかな…最近のポケモン二足歩行多すぎだw
もっと動物系の仕草出してくれw
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]