世に在るONLINEの中で最も怠惰なOFFLINE
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
STEDformat のエディタが「構造化エディタ」の他にないか調べていました。
なかなかいいのは見つかりませんね。
普通のテキストエディタでSTEDに対応していれば言うことないのに。
CSS編集でSTEDを使いたかったんです。
「構造化エディタ」はエディタ部が弱くて、記述が多くなると構造化してあっても見るに耐えない。
仕方ないのでクラスタを分けて表示できる(?)「StyleNote」を試してみます。
昔HTML編集で試してやめたんですが、確かにCSSだけなら結構使えるかも。
なかなかいいのは見つかりませんね。
普通のテキストエディタでSTEDに対応していれば言うことないのに。
CSS編集でSTEDを使いたかったんです。
「構造化エディタ」はエディタ部が弱くて、記述が多くなると構造化してあっても見るに耐えない。
仕方ないのでクラスタを分けて表示できる(?)「StyleNote」を試してみます。
昔HTML編集で試してやめたんですが、確かにCSSだけなら結構使えるかも。
ブログは毎日は書きません。
昔から日記をつけるというのが嫌いで、交換日記も嫌いで、色々嫌われました。
3年前の今頃にもアメーバでブログをはじめたのですが、1年で20件程度の記事を書き、以降2年間放置でした。
文章を書くことは好きですが、日記以外の文章を書いているとそっちで満足しちゃう。
今は脚本も小説も書いてなくて、ここ2~3ヶ月書きたくて書きたくてしょうがなかったので、再びブログに行き着いた。
なぜ前のブログから引っ越したか。
速さ命だから。アメーバ遅い。
それというのも我が家はね、0時にLANルータ切っちゃうんですよ。
回線切れて書きかけの原稿が入力できなかったことが何回かありました。
就活サイトとかで、見直しまくった文章をぽちこと送信したらエラーが返ってきたんですよ。
IEは落ちる時ムカつくけど、それでも「ご迷惑をおかけします」とか謝ってるじゃない。
父は一度謝りに来たけど(困ってないときだが)、母はその話を聞いても平然としてるからね。
とんでもないよね。
つーか聞いたことないよそんな話。
うちに未成年はいません。
母は電気代節約とか言ってますが、ルータがどんだけ食うというのだ。
就職したら繋ぎっぱにしてくれと言うつもりです。
夜中に絵茶できませんもの。したことないけど。したいもの。
ところで忍者はサイト作る気にはなれませんが、ブログはかなり充実していますよね。
MovableTypeでエクスポートできるって話だし。いいねぇ。
まぁカスタマイズも結構できるみたいだし、乗り換えなくてもいいかも。
自分でMTやるようになったら移行できるようにしたかったんだけど、MTはオタク煩悩だけ詰め込むとか。
どの道さっさとブログのジャンルを決めないとな。
人が来る前にな。
多分まだ一人もきてない。
昔から日記をつけるというのが嫌いで、交換日記も嫌いで、色々嫌われました。
3年前の今頃にもアメーバでブログをはじめたのですが、1年で20件程度の記事を書き、以降2年間放置でした。
文章を書くことは好きですが、日記以外の文章を書いているとそっちで満足しちゃう。
今は脚本も小説も書いてなくて、ここ2~3ヶ月書きたくて書きたくてしょうがなかったので、再びブログに行き着いた。
なぜ前のブログから引っ越したか。
速さ命だから。アメーバ遅い。
それというのも我が家はね、0時にLANルータ切っちゃうんですよ。
回線切れて書きかけの原稿が入力できなかったことが何回かありました。
就活サイトとかで、見直しまくった文章をぽちこと送信したらエラーが返ってきたんですよ。
IEは落ちる時ムカつくけど、それでも「ご迷惑をおかけします」とか謝ってるじゃない。
父は一度謝りに来たけど(困ってないときだが)、母はその話を聞いても平然としてるからね。
とんでもないよね。
つーか聞いたことないよそんな話。
うちに未成年はいません。
母は電気代節約とか言ってますが、ルータがどんだけ食うというのだ。
就職したら繋ぎっぱにしてくれと言うつもりです。
夜中に絵茶できませんもの。したことないけど。したいもの。
ところで忍者はサイト作る気にはなれませんが、ブログはかなり充実していますよね。
MovableTypeでエクスポートできるって話だし。いいねぇ。
まぁカスタマイズも結構できるみたいだし、乗り換えなくてもいいかも。
自分でMTやるようになったら移行できるようにしたかったんだけど、MTはオタク煩悩だけ詰め込むとか。
どの道さっさとブログのジャンルを決めないとな。
人が来る前にな。
多分まだ一人もきてない。
PR
この記事にコメントする